競馬コラム

競馬のおすすめの勉強法を解説!基本的な知識を身につけて予想力を上げよう!

競馬を楽しむためにおすすめの勉強法を解説

競馬を楽しむというのは、具体的には自分の好きな馬を探す楽しみや、馬を応援し馬券を的中させる楽しみ、馬券を安定して的中させて利益を出すといった楽しみなど、様々な楽しみがあります。
この記事では初心者から上級者まで、段階別に、競馬を楽しむ上で学んだ方が良い項目や、その理由を解説していきます。

無料予想でも稼げる予想サイト

日刊競馬9バナー

無料予想の的中率が圧倒的に高い日刊競馬9!
毎日無料予想が見れるからチェックしておいた方がよい予想サイトの一つです。

おすすめポイント

  • 無料予想の的中率が高い
  • 無料で読めるコンテンツが充実
  • 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
  • 有料予想の爆発力もすごい

有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!

日刊競馬9の無料予想をみる

競馬初心者が勉強したい競馬の知識とは

競馬初心者が勉強したい競馬の知識とは

競馬初心者、ここでは競馬を始めたばかりの人、そして、自分で好きな馬を探す根拠や、レースを予想する上で明確な根拠を持って予想できない人を対象とし、最初に勉強方法を解説します。

競馬を楽しむ上で最も基本的な部分として知っておきたい項目は、「競馬のレース体系」「新聞やHPでの出馬表の見方」「馬券の投票方法の種類や特徴」この3つが最低限競馬初心者として勉強しておきたい項目です。
では具体的に、この3つを勉強するためにはどういった勉強方法がベストなのかを見ていきましょう。

競馬のレースの仕組みはゲームで学ぼう

競馬は馬の実力別にクラス分けがされており、未勝利からOPクラスまで、馬の年齢、勝利数、賞金額などによって分かれます。
そしてルールを掘り下げていくと、例えば一番下のクラスである未勝利戦では前走5着以内の馬は優先的に出走することが可能といったように、クラス別に細かい優先出走権が定められています。

ここで重要なのは、上級者でもクラス別に細かい出走条件を知っているわけではないという点です。
競馬初心者が最初から細かい出走条件を知識として学ぶのではなく、大まかにどういったレースがどういった条件で行われるのかを知ることが大事です。

メディアなどでも大きく報道される大レースはGⅠレースと言われ、2023年現在JRAでは24のGⅠレースが行われています。

また、3歳馬のGⅠレースはクラシックと言われ、皐月賞、日本ダービー、菊花賞の3つのレースは、俗にクラシック3冠とも言われます。
まずは、24のGⅠレースの特徴と、3歳馬クラシックレースの特徴やシステムに着目して詳しく学ぶのがおすすめです。

競馬を始めた理由として、近年はゲームをキッカケに競馬の存在を知る人も増えてきています。
平成には「ダービースタリオン」、令和では「ウマ娘」といったように、ゲームを通して競馬の魅力を知り、実際にレースで馬を応援したり、馬券を買い始めた人も実際に多いのではないでしょうか?

ゲームをキッカケに競馬を知った人であれば、ゲーム内の知識を元に細かくレース体系の知識を細かく学ぶのは非常に有効です。
また仮にゲーム以外から競馬に興味を持った人であれば、次のステップとしてゲームを通して競馬のレース体系の基本を学ぶのは非常におすすめの勉強方法です。

複雑な出馬表で最初に着目するポイント

競馬を楽しむ上で馬券を買うことは楽しむための1つの有効な手段ですが、馬券を買うことで競馬を楽しむためには、馬券を的中させるための最低限の知識が必要です。
そのためには、まず、競馬新聞やJRAのHPに記載されている、出馬表の注目すべき部分を簡単に理解する必要があります。

出馬表からは出走馬に関する様々な情報を確認することができますが、初心者が記載されている情報の全てを理解し活用する必要はなく、最初は最低限の情報のみに着目するようにしましょう。

出馬表の中で最も重要な情報は、馬の過去の成績です。
馬の過去の成績を見ることで、他の馬との実力の比較ができるため、出走馬の力関係がわかるようになり、出走馬の力関係がわかることでレースの予想を行うことができるようになります。

出馬表の見方を覚える際は、まずは馬の過去の成績を見るためには、どういった勉強をすればよいのかに着目するようにしましょう。

馬券の特徴を掴むのは馬券購入が最大のアウトプット

さらには馬券種類毎の的中条件を簡単に把握しておく必要があります。
JRAが公式に発表している馬券の種類は10種類ですが、実際にレースで買う馬券の種類はWIN5と応援馬券の2つを除いた8つの馬券がメインの馬券の種類です。
8つの馬券の的中条件と特徴をまとめた表は以下の通りです。

的中条件 特徴
単勝 1着馬を予想 的中条件がシンプル
複勝 3着までに入る馬を予想 的中率が高い
ワイド 3着までに入る2頭の馬を予想 的中率が高い
枠連 2着までに入る2枠の馬を予想 馬連との差別化が難しい
馬連 2着までに入る2頭の馬を予想 高配当が狙いやすい
馬単 2着までに入る2頭の馬を着順指定で予想 馬連よりもさらに高配当が狙える
3連複 3着までに入る3頭の馬を予想 的中率は下がるが高配当が狙える
3連単 3着までに入る3頭の馬を着順指定で予想 最も高い配当が狙える

このように8つの馬券は、それぞれ的中条件や特徴が異なっており、馬券を買う前に最低でも的中条件は知識として勉強しておく必要があります。
ただし、最初から8つの馬券全てを特徴として知る必要はなく、自分に最も合いそうな馬券のみ的中条件や特徴を学習するようにしましょう。

8つの中でも単勝は純粋に1着馬を予想する馬券ですので、初心者にはわかりやすく非常におすすめの馬券の1つです。
また、競馬新聞などの予想は高配当を狙っているため、馬連や3連単をメインに買い目が記載されています。

新聞の予想も活用したい人は馬連や3連単、そして、人の予想をあまり参考にせず、あくまでも自分で予想するのがメインの人は単勝といったように、まずはこの3つの馬券の中から自分に合った馬券を選ぶのがベストです。

さらに馬券の特徴を勉強するために最も有効な方法は、実際に馬券を買うことこそが最も有効な勉強方法となります。
最初は机上の勉強によるインプットはあくまでも的中条件に留めておき、馬券の実際の特徴に関しては馬券を購入し実際に的中させるというアウトプットが非常に重要になります。

自分の得意な馬券の種類が見つかったら、そこから特徴を掘り下げていき、実際にその馬券がどういったケースで有効になるといった情報を学習し、また馬券購入によるアウトプットを繰り返す。

このようにインプットとアウトプットを繰り返し経験を積むことが、馬券の特徴を掴む最も有効な勉強方法です。

初心者が避けた方がよい学習項目

競馬初心者が競馬を楽しむ上で避けた方がよい学習項目としては、中・上級者でも知らないようなマニアックな内容を積極的に学ぶことは極力さけた方が良い項目と言えます。

具体的には先ほど紹介したレース毎の細かい優先出走権などは、一部の上級者のみが知っている知識で、初心者がこういった知識を習得しても競馬を楽しむことにはあまり繋がりません。

また、「馬8騎手2」という言葉がありますが、これはレースに勝つためには馬の実力が8割、騎手の腕が2割という意味で、競馬初心者はこの言葉を基本として認識しておくのが重要です。

これは言い換えると、馬の実力を見抜くことが基本として最も重要であることの裏付けともなり、騎手の実力や特徴を最初から細かく勉強するのではなく、最初は馬の実力を見抜くための知識を習得することを優先するようにしましょう。

そして、馬の実力を知る上では最終的に血統の知識も重要ですが、馬の血統を初心者が習得し予想に活用するためには非常に時間がかかります。

ですから馬の血統を最初から学ぶことはあまりおすすめできず、最初は馬の血統背景は無視して、純粋に馬の過去の成績や、実際のレース内容を中心に馬の実力を見抜くことを優先させましょう。

その他にも、パドックでの馬体診断や、競馬場毎の細かい知識といった項目は、基本的な項目を押さえていないと、競馬を楽しむために活用しずらく避けた方が良い学習項目です。

競馬中級者におすすめのステップUP法

競馬中級者におすすめのステップUP法

「競馬のレース体系」「新聞やHPでの出馬表の見方」「馬券の投票方法の種類や特徴」、この3つの基礎を押さえたら次のステップは中級者に向けたスキルUPです。

競馬の予想には様々なプロセスがありますが、上記3つを基礎からさらに掘り下げていくことがおすすめの勉強方法です。
ここでは、実際にどういった部分を掘り下げた方が良いのかを解説していきます。

競馬のレース知識をさらに掘り下げてみよう

競馬のレースに関しての知識は豊富です。
具体的にはレースが開催される競馬場の特徴として、実際のコース形態、実際にレースが行われる距離などの情報はある程度知っておく必要があります。

JRAのレースは10の競馬場で開催されますが、最初から10全ての競馬場の特徴を知識として把握する必要はありません。
まずは、自分が好きな競馬場を探し、その競馬場の特徴を掘り下げていき、競馬場に関する知識を増やしていきましょう。

また、レース体系に関してもGⅠレース以外のレースがどういったクラスで、どういった条件の馬が出走しているのかといった情報は学習しておきたい項目の1つです。

競馬には2歳、3歳、古馬、牝馬、牡馬といったように年齢や性別で分けて開催されるレースや、新馬、未勝利、1勝クラス、2勝クラス、3勝クラス、オープンクラスという賞金額や勝利数に基づいてクラス毎に開催されるレースがあります。

そして、それぞれのレースで出走条件は異なってくるため、実際に開催されるレースがどういった条件で開催されているのかというレース体系に関する部分も少し掘り下げて勉強してみるのもおすすめです。

実際に馬券を購入する競馬場の特徴を把握し、さらには出走条件などの知識も把握した上で、そのレースの馬券を購入し楽しむことができるようになることが、中級者に向けた次のステップの1つと言えます。

出馬表のさらに細かい見方を学ぼう

レースを予想する際に最も多く目を通すのが出馬表です。
その中で最も重要な項目が馬の過去成績であると、最初にお伝えしましたが、次のステップとして出馬表のさらに細かい情報を拾っていくことが重要です。

出馬表で確認できる情報は様々で、媒体ごとに異なりますが、スポーツなどの出馬表などは複雑な数字がたくさんならんでおり、上級者でも全ての項目に目を通しているわけではありません。

ですから中級者が目指したいステップは、無料のJRAのHPの出馬表の情報を、ある程度細かく把握し、競馬の予想に活用できるレベルで知識を習得することを目指しましょう。

JRAでは「馬柱の見方」という項目で具体的にHPで情報の確認方法を公開しているため、まずはこのページを確認し勉強するのがおすすめです。

馬券の幅をさらに広げてみよう

次のステップを目指す上で、自分の得意な馬券の種類の数を増やすことも重要です。
基本的に自分の得意な馬券で購入することがメインですが、より利益を上げるため他の馬券の特徴を活かすことで、さらなる利益を出すことができます。

例えば単勝をメインに買っている人が、狙っている馬のオッズが1倍代だった場合は、不的中のリスクを考えるとハイリスクローリターンのギャンブルです。
ですからこの場合は馬連や3連単で狙うことで、リターンを上げることが可能になります。

またセット馬券と呼ばれる購入もおすすめの方法です。
例えば単勝をメインに買っている人が、複勝も同時に購入、馬連をメインに買っている人がワイドも同時に購入することで、購入金額は増えますが的中率が上がり、的中の楽しみを共有できる機会が増加します。

ケースに応じて購入馬券の幅を増やすことや、複合馬券での楽しみ方を増やすことで、馬券の幅を広げていくのも、競馬を楽しむ上で重要なステップです。

さらなる高みを目指して競馬上級者になるために学ぶ項目

さらなる高みを目指して競馬上級者になるために学ぶ項目

競馬の上級者と呼ばれる人は、何か1つ自分の得意な分野を持っています。
ですから上級者を目指すための勉強方法は、自分の得意な分野を発掘し、その分野をさらに掘り下げていくことが最も重要なポイントです。

例えば馬の実力をさらに1歩掘り下げて予想に活用したい人は、ラップを細かく確認し具体的な実力の把握、また、パドックで直に馬を見ることで馬の調子を予想プロセスに組み込むなど、馬に関してさらに一歩上の予想を行うことを目指しましょう。

他にも血統を予想に最大限に活用したい人は、他人に詳しく説明できるより深い血統の知識を、騎手の重要性を予想に活用したい人は、所属騎手全体の得意条件や特徴の把握といったように、1つの分野を掘り下げることで、より精度の高い上級者の予想が可能となります。

仮に具体的な1つの分野に特化できなくてもまた、競馬に精通しているといったようにあらゆる分野で高い知識を持ち総合力を高めるのも上級者の勉強法としては有効です。

このように自分の好きな得意な分野を見つけて、そこを勉強によって掘り下げていくことが、上級者になるための重要なポイントとなります。

無料予想でも稼げる予想サイト

日刊競馬9バナー

無料予想の的中率が圧倒的に高い日刊競馬9!
毎日無料予想が見れるからチェックしておいた方がよい予想サイトの一つです。

おすすめポイント

  • 無料予想の的中率が高い
  • 無料で読めるコンテンツが充実
  • 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
  • 有料予想の爆発力もすごい

有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!

日刊競馬9の無料予想をみる

まとめ

いかがでしたでしょうか。
競馬の予想プロセスで勉強する項目は非常に多いですが、今回はその中でも特に学んだ方が良い項目を、段階別に紹介しました。

その中でも競馬初心者の方は特に今回紹介した「競馬のレース体系」「新聞やHPでの出馬表の見方」「馬券の投票方法の種類や特徴」という3つの項目に着目し勉強することがおすすめです。

  • この記事を書いた人

中森

競馬歴22年の中森です。 競馬だけで生活しています。 独自のリサーチと情報収集力で競馬予想サイトの真偽を見極めるコラムを執筆しております。
競馬予想に役立つような情報を発信中。

-競馬コラム