競艇コラム

競艇初心者はどのように競艇を勉強すれば良い?おすすめの勉強の仕方を徹底解説!

競艇初心者はどのように競艇を勉強すれば良い?おすすめの勉強の仕方を徹底解説!

投資やギャンブルなど、リスクを覚悟してお金を増やす手段というのは豊富な知識を身につけ、正しい情報をより多く入手できた人が勝てると言われています。

正しい情報かどうかを判断するためには知識が必要なので、競艇初心者はまず競艇について勉強する事からスタートしましょう。
本記事では競艇の勉強をする際に何から勉強し、どのような手段で勉強していけば良いのかを解説します。

的中率&回収率の高い予想サイト

的中画像

「セントラル」的中率&回収率ともにトップクラスの「本物」の競艇予想サイトです。
当サイトが行った検証では7レース中6レース的中させ、合計で1,209,800円の利益を出すことに成功しました!

おすすめポイント

  • 無料予想の的中率が高い
  • ラインから登録すれば毎日無料予想がみれる
  • 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
  • 有料予想の爆発力もすごい

有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!

セントラルの無料予想をみる

配当金が高い舟券は勉強しなければ当てることができない!

配当金が高い舟券は勉強しなければ当てることができない!

競艇には様々な舟券があり、それぞれ的中条件が異なります。
最も当てやすい単勝・複勝といった舟券であれば、はっきり言って競艇の知識はあまり必要ありません。

勘や思いつきで選んだ番号で連続的中させる事も決して不可能ではないでしょう。
しかしその分当たっても配当金は少なく、本命決着の複勝は100円が100円になる元返しになる事もしょっちゅうです。

当てる事だけを楽しむのであればそれで十分ですが、競艇の舟券を買い続けているとほぼ間違いなく「元手よりも多くお金を稼ぎたい」という気持ちになります。

すると単勝や複勝では稼げないので、自然と複数の着順を当てなければならない舟券を購入する事になりますが、そういった舟券は元々の的中率が低いので、レース展開をしっかり予想して舟券を購入しなければ当たりません。
配当金が高い舟券を当てようと思えば競艇の勉強は必須と言い切っても良いでしょう。

競艇初心者が最初に知っておかなければならないこと3つ

競艇初心者が最初に知っておかなければならないこと3つ

競艇の勉強をする前に必ず知っておかなければならない事が3つあります。

競艇初心者が最初に知っておくべきこと

  • 1コースに進入した艇が圧倒的に有利である事
  • オッズは舟券を購入する競艇ファンによって決められている事
  • 舟券の買い方

3つ目に関しては競艇初心者であっても知っているという人も居るかもしれませんが、基礎中の基礎としてあえて紹介する事にしました。
それぞれ詳しく解説していきます。

競艇は1コースが圧倒的に有利

競艇は1号艇から6号艇まで全部で6艇で争われる競技です。
競艇のボートはモーターによって進むので、競走馬や競輪選手のように個々の能力に大きな差が生まれる事はありません。

したがって直線部分で後ろから抜かれるというケースがほとんど発生せず、競艇のレース予想は最初のターンを周回するまでで十分と言われるほどです。

最初のターン部分に最初に到達できる艇が有利なので、最短距離を進んでターンできる1コースから進入できた艇が競艇では圧倒的に有利となります。

競艇ではスタート位置を自由に決められるため、6号艇が1コースに入る事も可能ではありますが、1コースに最も入りやすい1号艇は当然1コースを奪われまいと死守するので、ほぼ100パーセント1コースは1号艇が進入します。

言い換えると、競艇では1号艇が圧倒的に有利とも言えるでしょう。
したがって、予想は基本的に1号艇を中心にして買い目を決めていく事になります。

オッズは競艇ファンが決めている

競艇ではレースに必要となる様々なデータが記載されていますが、その中でも全ての競艇ファンがチェックする事になるのがオッズです。

オッズとは支払ったお金が当たった時に何倍になって戻ってくるのかを表した数値で、例えばオッズ3倍の買い目を1,000円購入し、的中した場合は3,000円になって戻ってきます。

このオッズがどのようにして決められているのかと言うと、運営側が勝手に決めているのではなく、「各舟券全体の売り上げのうち、それぞれの買い目が買われた金額がどれくらいの比率を占めているか」によって決められています。

例えば単勝全体の売り上げが100万円あったとしましょう。
このうち、1番の売り上げが50万円、2番の売り上げが20万円だった場合は1番の方が2番よりも2.5倍多く売り上げているので、オッズは1番の方が2番よりも低くなります。
つまりオッズは私たち競艇ファンが決めているという訳です。

強い選手はみんな舟券を購入しようとするので、オッズが低い選手=強い選手という考え方で正しいのですが、強いと判断しているのはただの競艇好きであり、時に見当違いのオッズになっている事もある点には注意が必要です。

逆に言えば見当違いのオッズになっているレースを見つけ、そのレースで本当に強い選手を探し当てる事ができればかなり美味しいレースとなります。

舟券の購入方法

舟券の購入方法については一度利用しさえすればマスターできるものですが、舟券を全く購入した事がない人にも分かるように、簡単ではありますが、舟券の購入方法を解説します。

競艇の舟券を購入する方法はいくつかありますが、現在最もオーソドックスな購入方法となっている「ネット投票」ができるのは「テレボート」というサイトだけです。
そのためネット投票をする際は必ずテレボートの会員登録をする必要があります。

そしてもう一つ、舟券代の入出金をするために提携銀行の口座も登録しておかなければなりません。
提携銀行は主にみずほ銀行などのメガバンクと主要ネット銀行になっていますが、詳しくはテレボートのホームページで確認してください。
なければ提携銀行で新たに口座を開設する必要があります。

会員登録自体はネットに慣れている人であれば10分もかからずに会員登録できるはずです。
会員登録する際は免許証をはじめとした身分証明書が必要になるのであらかじめ準備しておきましょう。

会員登録完了後、口座登録も完了していればすぐに舟券を購入する事ができます。
お金を入金しないと舟券は買えないので、まずはテレボートに入金しましょう。

入金後は舟券を買いたいレースを選び、買い目を選択、購入金額を入力して最終確認でも問題なければ決定をタップする事で舟券を購入できます。
的中した配当金は何もせずに放置しておけばその日のレースが終われば自動的に出金され、口座に振り込まれます。

競艇場の知識は一度身につけておけばずっと役に立つ

競艇場の知識は一度身につけておけばずっと役に立つ

ここからはレース予想に役立つ知識で優先的に覚えておいた方が良い知識をひとつずつ解説します。
競艇の予想に役立つ知識で1番最初に身につけておいて欲しいのが「競艇場の特徴」です。

最も重要な知識は選手だろうと予想していた人はビックリするかもしれませんが、選手の知識というのは確かに重要ではありますが覚えている知識を予想に活かすというよりも、レース毎に各選手の調子や成績などをその都度確認していく事になるので、必死に選手の情報を覚えておく必要はありません。
恐らく予想をし続けるうちに強い選手は自然に覚えるものです。

しかし競艇場の知識は意識して覚えようとしなければなかなか身につくものではありません。
競艇場は全国に24ヶ所ありますがひとつとして同じ競艇場はなく、それぞれ他の競艇場とは異なる独自の特徴を持っています。

競艇選手は当然その特徴を踏まえてレースに臨むので、私たちが舟券の予想をする際も必然的に競艇場の特徴を元に、各選手がどのような攻めを見せるのかを考える事になります。
とはいえ、いきなり24ヶ所ある競輪場全ての特徴を覚えるのは大変です。

まずは1コース1着率が高い競艇場と低い競艇場を覚えよう

各競艇場の特徴のなかでも真っ先に覚えておかなければならないのが、「1コース1着率」です。
競艇において、1コースが圧倒的に有利なのは先に解説した通りですが、1コースの1着率はすべての競艇場で同じというわけではなく、最も1コース1着りつが高い競艇場と、最も低い競艇場とでは実に20%以上の差があります。

競艇場の知識の中で、競艇初心者はまず1コース1着率が高い競艇場と低い競艇場を覚えるようにしましょう。
1コース1着率が高い競艇場は、大村、芦屋、徳山、下関の4競艇場が常に上位になっていて、毎年60パーセントを超える1着率をマークしています。

逆にコース着率が低い競艇場は、江戸川、平和島、戸田の3競艇場が特に低い数字になっており、最新データだと最も1コース1着率の低い江戸川競艇場のコース1着率はなんと44パーセントです。
ここまで低いと本当に1コースが圧倒的に有利なのかと疑ってしまいそうになります。

1コース1着率が高い競艇場と、1コース1着率が低い競艇場とではどちらが初心者にとって当てやすいかは改めて述べるまでもないでしょう。
まずは大村、徳山、芦屋、下関の4競艇場で予想力を磨き、慣れてきたら他の競艇場にチャレンジすると良いでしょう。

ちなみに4競艇場の1コース1着率が高い理由はコースそのものも要因にはなっていますが、それ以上に「企画レース」が1コースの1着率を大きく引き上げる要因となっています。
4競艇場のモーニングレースでは1コースにA級選手を配置、残りがB級選手といった極端に出場選手が偏ったレースを実施しています。

後述しますがA級とB級選手の能力差はとても大きく、さらにA級選手が最も有利な1コースを奪取しやすい1号艇からのスタートなので、1着は1号艇でほぼ決まりです。
2着以降を選べば良いだけなので、競艇初心者にとって朝の企画レースは非常におすすめできるレースのひとつです。

レース展開に影響する風・水質・潮の満ち引きをチェック!

競艇は屋外で実施される競技という事もあり、天候の影響を強く受けます。
とはいえ水上で行われる競技なので、他の公営競技が多大な影響を受けるとされる雨の影響はそれほど大きくありません。

それよりも風による影響は非常に大きく、強風の場合はターンの際に艇が流されてしまいますし、水面が波打ってうねりが発生することもあるなど、選手にとって非常に走りづらい状況になります。
競艇にまだ慣れていない人は、風が強いことを確認したらレースに参加するのは諦めた方が無難です。

レースの際に艇が走行する水の「水質」についても確認しておかなければなりません。
競艇のコースで使用されている水には「淡水」「海水」「汽水」の3種類あって、それぞれレース展開に影響を及ぼします。

それぞれの水質の特徴
淡水 体重が重い選手だと艇が沈んでしまって不利になる
海水 浮力が働くので体重が重い方が艇が安定して走りやすくなる
汽水 淡水と海水が混じっているので両者のちょうど中間の水質

そして、海水と汽水の競艇場では潮の満ち引きについても確認しなければなりません。
潮の満ち引きが発生すると海面が上昇したり下降したりするのでコースの見た目が変わり、選手がスタートタイミングを確認しづらくなるので、スタートタイミングが大きく変化する可能性があります。

出走表の見方が分かれば一人前!

出走表(引用元:ボートレース大村)

競艇場の特徴と同じくらい大事なのが出走表です。
レース予想に限定すると、競艇場のコースよりも出走表の方が重要と言い切ってしまって良いかもしれません。
出走表にはレース予想をするうえで知りたいデータがたくさん書かれています。

しかし出走表の見方が分からなければそのデータも活用できません。
本項目では出走表の見方について詳しく解説します。

級別

選手名のすぐ近くに「A1」や「B2」というようにアルファベットと数字が記載されている項目があります。
これは選手の級別を表した数字です。

級別というのは各選手のランクのようなものであり、半年に1回、レースの総合成績の結果によって更新されます。
最も高い級別であるA1級になるためには非常に厳しい条件をクリアしなければなりません。

しかしA1級にならなければ競艇界最高峰のレースであるSGレースには出走することすらできません。
選手はデビュー時は全員B2級であり、まずはとにかくレースに沢山出て良い結果を残し、A1級になることを目指します。

平均スタートタイム

競艇は第1ターンマークを周回した時点で勝敗が決定してしまうスポーツです。
そのため、スタートは非常に重要で、1コースの選手が抜群のスタートを決めれば勝ちはほぼ確定です。

選手のスタートの実力は「平均スタートタイム」である程度確認することができます。
特に1コース選手のスタートタイムが他の選手よりも遅くなっていないかは必ず確認しましょう。

全国勝率・当地勝率

競艇では着順ごとに点数が設けられていて、全レースで獲得した点数を出走レース数で割ったものが勝率です。
この勝率が高ければ高いほど沢山のレースで上位に入着しているので強い選手であるという事になります。

ですが、どのようなレベルのレースに出ているかでも勝率は変わってくるので、級別や出走しているレースなども確認して総合的な判断をすると良いでしょう。
全国勝率は全競艇場平均の勝率、当地勝率はその選手が現在出走している競艇場限定の勝率です。

モーター成績

モーター成績にはモーター勝率とモーター2連率、モーター3連率が記載されていて、この数値が高ければ高いほど強いモーターである証拠です。

2連率が40パーセントを超えていればかなり良いモーターで、50パーセント以上ならば超抜モーターと判断してよく、これらのモーターを所有している選手は級別が下でも注目しておきましょう。

直近成績

直近成績は各選手の現在の調子を測るバロメーターとなる数値です。
たとえ勝率が高くても直近成績が悪ければ現時点では調子があまり良くないと判断してよく、評価を少し下げたほうが良いでしょう。

所属支部

所属支部は通常そこまで意識する情報ではありませんが、所属支部とレースが実施される競艇場の都道府県が同じであればその選手がホームとしている競艇場のレースに出走していることになります。

ホームとしている選手は斡旋された選手と比べると普段から乗りなれている競艇場で戦うことになるので活躍が期待できます。

展示航走の見方を勉強しよう

競艇ではレースの前に必ず展示航走が行われます。
展示航走とは実際にレースを走るように試走をすることで、展示航走を見れば各選手の現在の調子を観ることができるので、展示航走の見方についても勉強しておいたほうが良いでしょう。

スタート展示

スタート展示では本番と同じようにピットアウトからスタートまでを行います。
スタート展示で見るべきは主にモーターのスタートダッシュです。

インコースの艇ならば待機位置から走り始めての加速力を確認しましょう。
逆にアウトコースの艇は最高速度に達してからの伸びを見ていきたいところです。

スタートタイミングも重要ではありますが、スタート展示はあくまでもお試しなので、本番とは全く異なるタイミングで走る選手もいたりします。

周回展示

周回展示では直線の時の伸びをチェックすることももちろん重要ですが、それ以上にターンに注目しましょう。
ターンをする際に艇がふらついたりしていないか、そしてターンをするときに艇が外側に流れて行ったりしていないかを周回展示では主に確認することとなります。

ターンでふらついていたり外側に流されてしまっているようであれば本番でもあまり活躍は期待できないかもしれません。

具体的に競艇の勉強をするためにはどうすれば良い?

具体的に競艇の勉強をするためにはどうすれば良い?

ここまで初心者が競艇の勉強をする際に、何を覚えていけば良いかを解説してきました。
しかし具体的にどういった媒体を使って勉強をすれば良いかがわからなければ勉強のしようがありません。

そこで、ここではどのような媒体を使って競艇の勉強をすれば良いかを紹介していきます。
ちなみに競艇に関する書籍もいくつか販売されてはいますが、書籍による勉強はここでは紹介していません。

書籍はアップデートができないためどうしてもタイムラグが発生してしまいますし、基本的な知識を身に着けるだけであれば書籍を購入せずとも十分身に着けることができるからです。

基礎知識を身に着けた後でさらに競艇の知識を増やしたくなった際に読み物として書籍の購入を検討するとよいでしょう。

ネットの競艇関連サイトを活用

競艇の基礎知識を深めるもっともオーソドックスな方法が競艇関連のサイトの活用です。
競艇関連サイトには様々な種類があって、その中には競艇初心者に向けて基本的な用語や舟券の買い方、更には基本的な予想の仕方などが記載されているページが沢山あります。

特に基本的な予想の仕方についてはサイトごとに内容が異なっていたりします。
予想の仕方は人それぞれですし、この予想方法が正しい、という予想方法は存在しません。
そのため複数の初心者向け競艇関連サイトをチェックし、複数の予想方法をマスターしておくとよいでしょう。

YouTubeの競艇系動画を視聴

2つ目がYouTubeの競艇系動画の中から初心者向けの動画を探し、その動画を視聴して勉強するという方法です。

試しに「競艇 初心者」と検索ワードに入力して検索をかけてみたところ、沢山の動画がヒットしました。
しかし中には初心者向けではなさそうな動画もあるので注意しましょう。

ういちさんは競艇系動画の配信者としては非常に有名な方ですし、複数回に分けてとても丁寧に競艇の基礎中の基礎を説明しているため、競艇初心者が観ても楽しみつつ競艇についての知識を身に着けることができるのではないでしょうか。

まずは「レースを予想できる知識」を身に着けよう

まずは「レースを予想できる知識」を身に着けよう

勉強をする際は目標を定めないと人間は頑張れないものです。
学校の勉強でもそうだったのではないでしょうか。

特に目標を決めずに勉強するとダラけてしまうものですが、次のテストで全科目10点アップさせるといった明確な目標を定めると効率よく、そして集中して勉強できたりします。

競艇の勉強も好きな人ならばいつまでも出来ますが、そうではない人には正直少し苦痛に感じることでしょう。
競艇に関して言えば、まずは自分でレースを予想できるようになれば、はっきり言うとそれ以上は率先して勉強をしようと思わなくても問題ありません。

レースの予想をできるようになれば自然とデータ収集を自分でするようになるでしょうし、レース予想の基礎が身についたのであれば、後は実践して予想力を磨いていくのが一番の勉強法になるからです。

的中率&回収率の高い予想サイト

的中画像

「セントラル」的中率&回収率ともにトップクラスの「本物」の競艇予想サイトです。
当サイトが行った検証では7レース中6レース的中させ、合計で1,209,800円の利益を出すことに成功しました!

おすすめポイント

  • 無料予想の的中率が高い
  • ラインから登録すれば毎日無料予想がみれる
  • 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
  • 有料予想の爆発力もすごい

有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!

セントラルの無料予想をみる

まとめ

ここまで競艇の初心者が競艇の勉強をするには何から覚え、どのようにして知識を身に着けていけば良いかを解説してきました。
競艇初心者の人は勉強する前に、以下3つについては必ず頭に入れておきましょう。

競艇初心者が競艇の勉強をする前に覚えておくべきポイント

  • 1コースが圧倒的に有利な競技であり、1コースへ最も進入しやすい1号艇が圧倒的に勝ちやすい競技である
  • オッズは舟券を購入している競艇ファンが決めている
  • 競艇はネットで購入するのが主流であり、ネットで舟券を購入するにはテレボートの登録と、提携している銀行で口座を開設する必要がある

そのうえでまずは競艇場の特徴について覚えることから始めます。
競艇場の特徴は競艇場のコースそのものが大改修されない限りは一度身につければずっと使える知識なのでコストパフォーマンスが非常に良いです。

とはいえ、24ある競艇場を全部覚えるのは大変なので、まずは1コース1着率が高い大村、芦谷、徳山、下関、そして住之江の5競艇場の特徴を覚えていくとよいでしょう。

次に絶対に必要となる知識が、出走表についての知識です。
出走表の見方が分からなければレース予想ができません。
沢山の事が書かれていて全部を覚えるのは少し大変ですが、繰り返し見ていくうちに覚えるようになります。

そして競艇に関する知識は書籍を購入するよりもネット上の競艇関連サイトやYouTubeで勉強したほうがお金を使わずに済みますし、最新の知識を身に着けることができるため、書籍ではなく競艇関連サイトまたはYouTubeで勉強するようにしましょう。

無料予想でも稼げる予想サイト

的中画像

無料予想の的中率が他の予想サイトより圧倒的に高いのが競艇セントラル!
毎日無料予想が見れるからチェックしておいた方がよい予想サイトの一つです。
この写真はセントラルの予想で1,209,800円の払戻があった時の写真です。

おすすめポイント

  • 無料予想の的中率が高い
  • ラインから登録すれば毎日無料予想がみれる
  • 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
  • 有料予想の爆発力もすごい

有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!

セントラルの無料予想をみる

  • この記事を書いた人

近藤

競艇歴15年の近藤です。競艇だけで生活しています。
独自のリサーチと情報収集力で競艇予想サイトの真偽を見極めるコラムを執筆しております。
競艇予想に役立つような情報を発信中。

-競艇コラム