競艇コラム

競艇のボートレーサーの年収・給料・手当について徹底解説!

競艇のボートレーサーの年収・給料・手当について徹底解説!

競艇のレースの賞金、特にG1レースやSGレースの賞金は最低数百万円、高いと数千万円という驚愕の金額です。
こういった金額を見ると「競艇選手は一体いくらもらっているのだろう」と気になる競艇ファンはとても多いのではないでしょうか。
本記事では多くの競艇ファンが気になっている「競艇選手のお金の話」について深く切り込んでいきます。

無料予想でも稼げる予想サイト

的中画像

無料予想の的中率が他の予想サイトより圧倒的に高いのが競艇セントラル!
毎日無料予想が見れるからチェックしておいた方がよい予想サイトの一つです。
この写真はセントラルの予想で1,209,800円の払戻があった時の写真です。

おすすめポイント

  • 無料予想の的中率が高い
  • ラインから登録すれば毎日無料予想がみれる
  • 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
  • 有料予想の爆発力もすごい

有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!

セントラルの無料予想をみる

ボートレーサーの年収はかなり高額!

ボートレーサーの年収はかなり高額!

競艇選手の年収についてですが、ボートレースの公式発表では「競艇選手の年収は約1,700万円」と記載されています。
国税庁の『令和3年分 民間給与実態統計調査』によると、2021年の一般社会人の平均年収は443万円となっています。

単純計算で競艇選手の年収は一般社会人の約4倍の年収を得ているということになります。
思っている以上に競艇選手の年収は高い!とびっくりした人が多いのではないでしょうか。

ボートレーサーはなるまでがすでに大変

ボートレーサーはなるまでがすでに大変

しかし競艇選手には誰でもなれるというわけではありません。
年収1,700万円という収入を得るためには厳しい戦いを何度も勝ち抜かなければならないのです。

競艇選手が厳しい世界であることは、競艇ファンならば周知の事実でしょう。
しかし実は競艇選手になるということ自体がかなり高いハードルとなっているのです。

応募資格

競艇選手になるためには条件があります。
身長は男女とも175センチ以下、体重は男性49キロ以上57キロ以下、女性は44キロ以上52キロ以下、視力は裸眼で0.8以上が必須です。

そして年齢は18歳以上から30歳までとなっています。
この条件は年齢以外では競艇選手の免許更新にも適用されていて、ベテラン選手は裸眼の視力条件を満たせないことを理由に引退を余儀なくされるといったケースもあります。

養成所への入所試験と倍率

条件を満たしたからといって誰でも入学できるというわけではありません。
競艇選手の養成学校には定員がありますし、競艇選手の勉強をするのにふさわしい人物でなければならないので入所試験があります。

入所試験は第一次試験が「学科試験」と「体力試験」、それに合格すると二次試験に進み、二次試験では「適性試験」と「体力試験」が行われます。
二次試験に合格すると最後の三次試験に進み、ここでは「人物試験」「身体検査」「適性検査」があり、この三次試験に合格すると晴れて研修生として合格となります。

試験の内容については公式サイトに動画がアップされているので、気になる人はチェックしてみましょう。
ちなみに競争率ですが、なんと毎年20倍〜30倍という非常に狭き門となっています。

昨今は競艇にライトなイメージが付いていますし、イケメンボートレーサーなど競艇選手自身にスポットが当たる機会も増えてきたので、この競争率は今まで以上に上昇する可能性が高いです。

養成所で1年学び国家試験を受ける

厳しい試験に合格し、競艇学校に入学してもそこからさらに厳しい世界が待っています。
試験に合格したら競艇選手の養成学校で1年間合宿生活を送り、みっちり競艇選手になるための授業を受けなければなりません。

養成学校での生活はとても制約が多く、卒業したボートレーサーは皆口々に「軍隊に配属されたみたいだった」とコメントしています。
あまりにも厳しいためせっかく厳しい試験に合格したのにも関わらず養成学校から逃げ出してそのまま退学する生徒が必ず一定数いるそうです。

1年間みっちり競艇に関する知識を身につけた後、卒業試験を受ける事になります。
競艇選手というのは国家資格であるため、免許取得の試験というのはかなり難しいです。
試験を受けるには競艇学校の研修を終える事が必須となっているので、競艇学校に通ってない人がいきなり飛び込みで競艇選手の試験を受ける事はできません。

プロデビューしてからは実力主義の世界

プロデビューしてからは実力主義の世界

20倍〜30倍という競争率を勝ち抜いて競艇学校に合格し、1年間軍隊のような厳しい条件のもと競艇選手になるための研修を受け、国家試験に合格して、やっと競艇選手としてデビューする事ができます。
ここまでだけでもなかなか道のりはハードでしたが、競艇選手になってからの方がそれまでの道のりが可愛く思えるほどシビアな世界です。

いうまでもありませんが、競艇は「勝ったものが強い」完全実力主義の世界となっています。
会社のように年功序列ではないので、選手生活が長ければ自然に収入が増えていくといった事はありません。

レースに出なければほぼ収入はなし

一般サラリーマンは一定の給料というものがあり、会社に所属させている以上は企業には給料を支払う義務があります。
極論を言えば、出社しているのであれば、1日なんの仕事をしていなかったとしても、規則に定められた給料は支払わなければならないのです。

しかし競艇選手に給料という概念はありません。
競艇選手になったとしても、レースに出走しなければその日は一銭もお金を稼ぐ事はできないのです。
言い換えると、競艇選手の収入はレースに出走する事によるものが大部分を占めているという事になります。

勝ち続ければ昇格負け続ければ降格

競艇選手にはB2級からA1級まで「級別」というものが一人一人設定されています。
この級別がある事で私たち競艇ファンは1,000名以上いる競艇選手の力関係を大まかに知る事ができるわけですが、この級別は競艇選手にとっては自分の収入を大きく左右する非常に重要な要素となっています。

級別は「勝率」によって半期ごとに評価され、一定以上の成績であれば昇格しますが、基準値を下回れば降格となってしまいます。
つまり上に上がるためには勝ち続けなければなりませんし、少なくとも前期並みの成績を残さなければ今のランクを維持できないという事になります。

人気レーサーになれば副収入のチャンスも

勝ち続けて級別がどんどん上昇していけばスポーツ誌などで取り上げられて、競艇ファンからの認知度はアップしていきます。
すると当然ファンも増えてきて、その選手の発言や行動などの影響力も大きくなっていきます。

人気レーサーになってYouTubeなどのSNSを開設すれば多くのユーザーが集まるので広告収入も得られますし、競艇場などが主催する競艇関連のイベントに呼ばれ、講演料を受け取る事もあるでしょう。

更にSGレースを優勝するほどの選手になると、税金対策も兼ねて飲食店などを経営したり資産運用を始めたりするなど、レース以外の副収入もどんどん増えていきます。

現役生活はスポーツ選手としてはかなり長め

通常スポーツ選手というのは40歳をすぎる頃に引退を考えるようになり、40代後半になると多くの選手が引退する事になります。
サッカー界では三浦知良選手が2023年、50歳後半で未だに現役を続けていますが、これは極めてレアなケースです。
しかし競艇選手は40歳ならばまだ第一線で活躍できる年齢ですし、50代になっても60代になってもトップクラスの活躍を続けている選手が沢山います。

例えば「絶対王者」の異名を持つ松井繁選手は2023年2月現在53歳ですが、2023年2月にプレミアムG2レースである「BBCトーナメント」を制しています。
競艇選手は他のスポーツ選手ほど全身を使うという競技ではなく、体力面で劣っても技術や経験でカバーできる部分が大きい事が現役生活を長く過ごせる理由です。

クラスによって平均年収は大きく異なる

クラスによって平均年収は大きく異なる

競艇選手の年収は約1,700万円となっていますが、これは全ての競艇選手を平均した値であり、クラスによって平均年収には大きな差があります。

B2級

B2級は最も下のクラスです。
新人選手や著しく成績を落とした選手がほとんどですが、A1級選手であっても重大な違反をしたり、出走回数が全く足りないと一気にここまで降格してしまいます。

B2級選手は年間出走回数が少ないですし、レースも一般戦しか出る事が出来ないなど、元々稼ぎにくい条件となっていますが、それでも平均年収は500万円と、一般社会人よりは高収入です。

B1級

B1級は競艇選手全体の約半数を占めており、最も人数が多い階級となっています。
一般戦しか出る事ができませんが、年間出走回数がB2級よりも多くなるので年収は一気にアップします。
人数が多いので最も年収が多いB1級選手と最も低いB1級選手とではかなりの開きがありますが、平均するとB1級選手の平均年収はおよそ1,000万円です。

A2級

競艇選手全体のおよそ2割がこのA2級に属しています。
B1級とA2級では実力にかなりの開きがあり、同じ条件であればまず負ける事はないでしょう。

なかなか難しいですが、良い成績を上げる事ができれば、A2選手でもG3程度ならば出走するチャンスがあります。
A2級選手の平均年収はだいたい1,800万円ほどと、競艇選手全体の平均年収とほぼ同じ同額となっています。

A1級

成績上位20パーセントの選手たちだけが最高クラスであるA1級を名乗る事ができます。
最低出走回数が90回以上となっているため、A1級選手になると非常に忙しいです。
一般戦に出る事もありますが、重賞レースに出走している選手はそのほとんどがA1選手となっています。

重賞レースは成績上位者など厳しい条件をクリアしないと出走できず、その条件を満たすためには必然的にA1選手にまで上がらなければ達成できない事がほとんどだからです。
重賞レースは賞金が高額という事もあり、A1級選手の平均年収は約3,000万円とA2級選手の約2倍にもなります。

競艇選手の平均年収が高額なのはA1級選手の平均年収が社長クラスになっているからだと言えるでしょう。
トップレーサーになると年収1億円を超える事も珍しくありません。
これまでの年収で最も多かったのは、2002年に植木通彦選手が記録した2億8,393万円です。

レースの賞金が大部分だが手当も出る

レースの賞金が大部分だが手当も出る

競艇選手の年収が高いのは、レースの賞金が高額だからに他なりません。
一般戦でも1着でゴールすれば8万円以上の賞金が出ますし、優勝すると70万から100万円近い賞金を獲得できます。
この賞金が収入の大部分を占めているのですが、それ以外にも様々な手当があり、レースに出走するだけでそれなりの収入は保証されるようになっています。

出走によって出る手当

出走による手当てはいくつかありますが、例えばレースに出走してゴールまで完走すると、一般戦では3着までしか賞金が出ません。
その代わり4着以降は「完走手当」として4着3万円、5着2万円、6着1万円が支払われます。

また、レースに出場しているだけでも「出場手当」として日当2万円が支給されますが、宿泊費はここから経費として差し引かれます。
そのほかナイターレースに出走した場合に出る「ナイター手当」、天気が荒れている時に支払われる「荒天手当」など、出走による手当てにはさまざまなものがあります。

それ以外の手当も有り

レースに出走した時以外の手当てもいくつかあります。
まず各レース毎に持ち回りで出走選手のうち1名が「班長」に任命されているのですが、班長に任命された選手にはレースの手当とは別に「班長手当」が支払われます。

また斡旋によって遠方からレースが実施される競艇場に来た選手に対しては「交通費」も支払われます。
ただし支払われるのは公共交通機関での移動に限定されていて、例えば新幹線で移動した場合は支給されません。
これらの手当を合算するとまったくレースに勝てなかったとしても、レースに休まず出走していればだいたい200万〜300万円近い収入を得ることができます。

大怪我による欠場は下位選手にとっては生活に関わる痛手

大怪我による欠場は下位選手にとっては生活に関わる痛手

これまで説明してきたように、競艇選手はレースに出走する事によって初めて収入を得る事ができるのです。
逆に言えばレースに出走しない日はほぼ1円も収益がないという事になります。

特に大怪我などによって長期的に欠場を余儀なくされると時には数ヶ月間ほぼ無収入になってしまいます。
ほぼ毎日のようにレースに出走し、数千万円も収入を得ているA1級選手であればゆっくり休める良い機会だと気楽に過ごせますが、B2級選手にとって長期欠場は生活に関わる死活問題です。

高給取りなのは怪我や命の危険と隣り合わせの競技だから

高給取りなのは怪我や命の危険と隣り合わせの競技だから

競艇選手の収入が高額となっているのはレースの賞金が高いからにほかなりませんが、それ以上に競艇という競技は常に命の危険と隣り合わせのところで戦っているからです。
競艇は水上で戦う競技なのでボートから投げ出されてもそこまで痛くはないだろうと思ってしまうかもしれませんが、競艇のボートは時速80キロという速度で走ります。

これだけの速度で走行しているときに水面に投げ出されてしまうと水面とはいえその衝撃はすさまじく、コンクリートに激突した時と同じくらいのダメージを私たちも身体は受けるといわれています。

これだけの衝撃を受けると大怪我になってしまう可能性は十分ありますし、ボートにはブレーキがついていないので、落水した時にほかの選手のボートがぶつかってしまったらひとたまりもないでしょう。
そのほかにも競艇が危険である理由はたくさんあります。

まとめ

競艇選手全体の平均年収はおよそ1,700万円といわれており、私たち一般社会人と比べると実に約4倍近くの収入となっています。
しかし競艇選手になるのはそう簡単ではありません。

競艇選手になるためには競艇選手の養成学校で学ぶことが必須になるわけですが、この競艇学校に入学するためには20倍から30倍という厳しい競争率の試験を突破しなければなりません。

この試験に突破すると晴れて競艇選手の養成学校に入学できるわけですが、そこでは軍隊のような厳しい規律の中で生活し、1年間競艇選手に必要な知識と技術を身に着けていきます。
そして国家試験を受け、合格することで晴れて競艇選手としてデビューできるというわけです。

しかし競艇選手としてデビューしてからは更に厳しい世界が待ち受けています。
競艇は勝ったものが強い完全実力主義の世界であり、勝ち続ければどんどん年収が増えていきますが、何年競艇選手を継続していようが負け続ければ新人選手と変わらないレベルにまで年収は低下してしまいます。

副収入を得るチャンスもありますが、そのような収入を得られるのはごく一握りのレーサーだけであり、競艇選手はレースに出走しなければ収入を得ることはできません。

さらに競艇という競技はさまざまな理由で命の危険を伴うスポーツであり、大怪我になりかねない事故は日常茶飯事ですし、不幸にもレース中に選手が亡くなってしまうような事故も過去に発生しています。
競艇選手は私たちが決して負うことがないような大きなリスクを背負って戦っているからこそ、高い収入を得ているのです。

無料予想でも稼げる予想サイト

的中画像

無料予想の的中率が他の予想サイトより圧倒的に高いのが競艇セントラル!
毎日無料予想が見れるからチェックしておいた方がよい予想サイトの一つです。
この写真はセントラルの予想で1,209,800円の払戻があった時の写真です。

おすすめポイント

  • 無料予想の的中率が高い
  • ラインから登録すれば毎日無料予想がみれる
  • 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
  • 有料予想の爆発力もすごい

有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!

セントラルの無料予想をみる

  • この記事を書いた人

近藤

競艇歴15年の近藤です。競艇だけで生活しています。
独自のリサーチと情報収集力で競艇予想サイトの真偽を見極めるコラムを執筆しております。
競艇予想に役立つような情報を発信中。

-競艇コラム