競輪場の特徴

宇都宮競輪場のレース予想をするための特徴・傾向・過去データを解説!

宇都宮競輪場

競輪初心者が車券を的中させるためには、さまざまな知識を身につける必要があります。
その中でも、真っ先に覚えるべき知識は何でしょうか。
それはずばり、「競輪場の特徴」です。

選手に関する知識も重要ですが、選手の成績や調子は常に変動するものであり、レースごとに出走表を確認して最新情報を得なければ予想に活用できません。

一方、競輪場の特徴については、一度覚えておけば競輪場がコースを変更しない限り、長期間にわたって有用な情報として活用できます。これは非常にコストパフォーマンスが高い知識と言えるでしょう。

この記事では、宇都宮競輪場について、歴史やバンクの特徴、決まり手の傾向などを詳しく解説していきます。これらの知識を頭に入れておくことで、宇都宮競輪場で開催されるレースの予想がスムーズになるでしょう。

無料予想でも稼げる予想サイト

競輪アンビシャス

他の予想サイトより無料予想の的中率が圧倒的に高いのが競輪アンビシャス!
毎日無料予想が見れるからチェックしておいた方がよい予想サイトの一つです。

おすすめポイント

  • 無料予想の的中率が高い
  • ラインから登録すれば毎日無料予想がみれる
  • 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
  • 有料予想の爆発力もすごい

有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!

無料予想をみる

宇都宮競輪場の基本データ

宇都宮競輪場(引用元:宇都宮競輪)

宇都宮競輪場の所在地・周長・みなし直線距離・カントを表にまとめました。

所在地 栃木県宇都宮市東戸祭1-2-7
周長 500m
みなし直線距離 63.3m
カント 25°47′44″

宇都宮競輪場の周辺をマップで確認しましたが、流石に栃木県の県庁所在地ということもあって周辺には飲食店がとても沢山あります。

宇都宮名物である餃子をはじめ、ラーメン、高級レストラン、ベーカリー、洋菓子店、チェーン店などジャンルも多岐にわたるので、レース観戦後の食事に困ってしまうといったことにはまずならないでしょう。
逆にあまりにもお店が多すぎてどのお店に行くか決めるのに困ってしまうほどです。

宇都宮競輪場の簡単な歴史

宇都宮競輪ミッドナイト競輪(引用元:宇都宮競輪場)

ここからは宇都宮競輪場の歴史について少し深掘りしていきます。

1950年に八幡山公園の西北部に建設

宇都宮競輪場は栃木県宇都宮市にある競輪場で、1950年3月21日に設立されました。
設立にあたって候補地を決めることになった際には、現宇都宮城址公園がある場所が候補に上がったのですが、1949年に八幡山公園の西北部に建設されることが決定します。

ところがすでに開場式の日時が決定されており、とにかく時間が足りないということもあって当時としては珍しいブルドーザー18台を使っての大工事となりました。

2009年に全面改装しリニューアルオープン

1965年ごろから競輪が爆発的なブームとなり、競輪場へ向かう通りは連日車で大渋滞していたので当時の市長は競輪場の移転を計画していたのですが、結局受け入れ先が見つからず、計画は頓挫しています。
その後2007年に八幡山公園の施設としての活用を見据えての全面改装がスタートします。

当時バックスタンドとなっていた部分を全面改装することとなり、しばらくは工事を継続しつつレースを実施するという状態でしたが2009年に工事が完了、走路直線のホームとバンクも入れ替わり、全てのモニターがハイビジョンとなりました。

宇都宮競輪場で開催される特別競輪は?

特別競輪は、1987年・1990年・1993年にオールスター競輪、1996年と2010年に全日本選抜競輪、2002年に共同通信社杯競輪、2007年に東西王座戦、2014年には高松宮記念杯競輪、2022年[注 2]にはウィナーズカップがそれぞれ開催されました。

2023年は特別競輪の開催はありませんが、2024年には9月13日〜16日の日程で共同通信杯が22年ぶりに開催されることが決定しています。
特別競走が実施されない年に開催される記念競走(G3)は「宇都宮ワンダーランドカップ争奪戦」という名称で、次回は2025年の5月に実施される予定です。

ミッドナイトレース・ナイターレースも実施

2018年3月3日からミッドナイト競輪の実施をスタートさせ、更に2020年6月18日からは「RAIZINナイトレース500」という名称でナイターレースの実施もスタートさせています。

宇都宮競輪場のイメージキャラクターは?

宇都宮競輪キャラクターらいりん(引用元:宇都宮競輪)

イメージキャラクターとして、2020年に地元の専門学校生がデザインした「らいりん」が登場しました。

宇都宮市は雷が夏の風物詩となっており、宇都宮競輪場のバンクは別名「雷神バンク」と呼ばれていることから、らいりんは雷神をモチーフとしたデザインとなっています。

また、らいりんを実体化させた「らいりんガール」も2021年に登場、登場直後はコロナ禍ということもあり、そこまで主だった活動はできませんでしたが、現在は日常生活を取り戻しているので、イベントなどで見かける機会も多いでしょう。
気になる人は宇都宮競輪場を訪れた際に探してみてください。

最寄駅からのアクセス

最寄り駅はJR、東武鉄道の「宇都宮駅」で、JR宇都宮駅からは無料送迎バスが運行されています。
バスに乗ってからは15分程度で競輪場に到着します。
バスは1時間に2本〜3本といった本数で運行されているので、時間は確認しておいたほうがよいでしょう。

東武宇都宮駅からは徒歩20分くらいで競輪場に到着します。
また駅から徒歩10分程度の場所にある「県庁前バス停」から無料送迎バスを利用することも可能です。

宇都宮競輪場のコースの特徴、決まり手の傾向・風の影響を調査!

宇都宮競輪場のコースの特徴、決まり手の傾向・風の影響を調査!

ここからは宇都宮競輪場のレースを実際に予想する上で役立つ情報を解説していきます。
宇都宮競輪場のコースはどのような特徴があり、決まり手にはどんな傾向があるのでしょうか。
更にレース結果を大きく左右する風の影響についても見ていく事にしましょう。

コースの特徴

宇都宮競輪場バンク画像(引用元:宇都宮競輪)

先に紹介した通り、宇都宮競輪場のバンクは通称「雷神バンク」と呼ばれています。
1周の周長は500mと平均的な距離である400mよりも長いです。

ちなみに500mバンクを採用しているのは宇都宮以外では大宮、高知の計3会場のみとなっています。
熊本競輪場も500mバンクだったのですが、熊本自身によってバンクが損傷を受けたため改修工事をすることとなり、改修工事後は400mバンクになることが決定されています。

500mバンクは年月を追うごとに減少傾向にあり、将来無くなってしまうのではと懸念されているほどです。

話を宇都宮競輪場バンクの特徴に戻すと、みなし直線距離が63.3mとなっており、全競輪場のみなし直線の平均距離である56mと比較して7m以上長くなっていることに注目しなければなりません。

みなし直線距離が長いということは、逃げ選手にとっては後ろから迫ってくる選手をしのがなければならない時間が長くなり、逆に差し・追い込み選手にとっては勝負を仕掛ける時間が長くなるため宇都宮競輪場は差し・追い込み選手に大きく有利なバンクといえるでしょう。

カントは約25度で、全国の競輪場のカントが平均30度と比べるとかなり緩めの角度となっています。
カントを使って勢いをつけるというのは競輪の常とう手段のひとつですが、宇都宮競輪場に限って言えばこの戦法はあまり有効ではないといえます。

ちなみに宇都宮競輪場のみなし直線距離は改修前は67.9mと全国一長い距離となっていました。
改修後は4mほど短くはなったものの、それでも長く、宇都宮競輪場では先頭の選手が番手選手にかわされたのちに更に3番手の選手にも交わされてしまう、「交わしの交わし」が発生することもある競輪場です。

基本的に3番手に想定される選手は1着または2着に選ぶことは少ないのですが、宇都宮競輪場においては高い追い込みや差し能力を持っている3番手の選手には注意が必要です。

「決まり手」を過去データと最新データで比較

宇都宮競輪場での決まり手がどのような比率になっているのか調べてみることにしました。
データの数値は「オッズパーク」のデータ分析を参照にしています。

宇都宮競輪場決まり手成績
逃げ 差し 捲り マーク
2014年〜2022年 20.8% 53.2% 26.2% 0.1%
2023年 21.4% 51.6% 26.7% 0.0%

2014年1月〜2022年12月までの全レース決まり手比率を確認すると、最も多い比率の決まり手が差しで、その比率は実に53.2パーセントと圧倒的です。

全国の競輪場の決まり手比率でも差しが最も高くなるのですが、その比率は40パーセント台前半なので、それと比較すると宇都宮競輪場は10パーセント近く高いです。

次に比率が高くなっているのがまくりで26.2パーセントなのですが、まくりの比率は平均30パーセント前半なので、それ比べると8パーセント近く低くなっています。

逃げの比率は20.8パーセントで、こちらも全国平均よりも若干低めの数値です。
総じて宇都宮競輪場は差しが得意な選手が勝ちやすいコースといえるでしょう。

2023年1月〜6月までの最新データを見ても過去データとはそこまで数値の差異は見られませんでした。

風の影響について

競輪において風の影響というのはレースの影響を大きく左右するので、レース前には必ず確認しなければならない情報のひとつです。
宇都宮競輪場は周辺を山に囲まれていて、その山々から風がバンクに向けて吹き付けます。

風の吹く方向や強さは日によって異なるので、その都度確認しなければなりませんが、特に1コーナーのセンター側から強い風が吹き抜けやすく、この方向から風が吹くと後方からまくりを決めるのが難しくなります。
1コーナーセンター側から風が吹いている場合は逃げ選手にも注目しましょう。

宇都宮競輪場の地元トップ選手を紹介!

宇都宮競輪場の地元トップ選手を紹介!

宇都宮競輪場をホームとしている選手の中でもトップクラスの活躍を見せている選手を2名紹介します。

神山雄一郎選手

神山雄一郎(引用元:KEIRIN.JP)

まず、宇都宮競輪場をホームとしている選手の中で必ず紹介しなければならない選手が1名います。
それは神山雄一郎という選手で、競輪の知識を少しでもつけている人ならば誰でも知っている選手の1人でしょう。

GI勝利(16勝)と通算獲得賞金額(28億円超)、KEIRINグランプリ出場回数(16回)はいずれも競輪界史上最多、通算900勝は現役史上最多と、正に生けるレジェンドであり、現在でS級2班とトップクラスで活躍し続けています。

神山選手は小学校時代から1日40キロ〜50キロの距離を自転車で移動、更に野宿などをして200キロ以上を走破するなど、当時から常人離れした自転車ライフを送っていました。

競輪選手になってからの活躍を記載すると長くなりすぎるので割愛しますが、今でもホームバンクである宇都宮競輪場では無類の強さを発揮するので出場している時は積極的に車券を購入しましょう。

神山拓弥選手

神山拓弥(引用元:KEIRIN.JP)

2人目は神山拓弥選手です。
苗字を見ればわかると思いますが、先ほど紹介した神山雄一郎選手は拓弥選手から見て従兄弟であり、自転車競技では師匠でもあります。

そんな神山選手はレジェンド神山選手の弟子として恥じない活躍をしており、2006年にデビューすると2009年には早くもオールスター競輪に出場するほどの人気を獲得、さらにこのレースがG1レース初出場ながら準決勝まで進みます。

更にこの年、ヤンググランプリで番手からの差しを決めてG2レース初優勝を達成しました。
2010年には全日本選抜競輪で初の決勝進出、更に師匠である神山雄一郎選手との直接対決が地元宇都宮競輪場で開催されることもあって当日は大いに盛り上がりましたが、残念ながらこのレースでは両者着外に終わってしまっています。

2011年には記念競輪にも優勝、2023年もS級1班に属しており、更なる活躍が期待できます。

宇都宮競輪場のレースを予想する際に意識しておきたい事

宇都宮競輪場のレースを予想する際に意識しておきたい事

宇都宮競輪場のレース予想をする際に意識しておかなければならない事は、基本的に逃げ選手には不利な条件が多い競輪場であるという点です。
まず500mバンクである事からみなし直線距離が平均値よりもかなり長く、先頭選手が3番手選手にも追い抜かれる「交わしの交わし」が発生するケースもあるほどです。

したがって3番手選手が2着になる事も想定して予想しなければならないでしょう。
当然中団に控えたまくり選手が飛び込んでくる事もあるので、「スジ違い決着」も意識しながら買い目を組み立てなければなりません。

決まり手比率を見ても分かる通り、特に差し選手が活躍する事が多いので、宇都宮競輪場では他の競輪場以上に差し脚質の選手に注目です。

無料予想でも稼げる予想サイト

競輪アンビシャス

他の予想サイトより無料予想の的中率が圧倒的に高いのが競輪アンビシャス!
毎日無料予想が見れるからチェックしておいた方がよい予想サイトの一つです。

おすすめポイント

  • 無料予想の的中率が高い
  • ラインから登録すれば毎日無料予想がみれる
  • 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
  • 有料予想の爆発力もすごい

有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!

無料予想をみる

まとめ

宇都宮競輪場は栃木県宇都宮市にある競輪場で、建設地選びが難航した結果、開催日まで日数が少ない中での工事開始となったため、18台のブルドーザーを動員しての大工事の末完成したという経緯があります。

運営開始後は順調に売り上げを伸ばしたのですが、あまりに好評すぎて周辺道路が常に混雑するというトラブルが発生、一時は場所を移転するという計画も持ち上がりましたが、その計画は頓挫しました。

2007年にリニューアル工事を開始、バックスタンドをメインスタンドに変更して2009年にリニューアルオープンしています。
バンクの特徴としては全国で3か所しかない500mバンクであり、みなし直線距離が長くカントがかなり緩くなっています。

その結果逃げ選手が逃げ切るにはかなり厳しいバンクであり、番手選手だけではなく3番手選手にも交わされる「交わしの交わし」が発生する事もあるほどです。
決まり手比率でも差しが圧倒的であり、買い目は差し選手を中心に組み立てていく事になるでしょう。

ただし周辺山に囲まれている事によって様々な方向からバンクに風が吹き込むため、風向きや風速は常に確認して、追い風になっているのであれば逃げ選手にも注目する必要があるでしょう。

  • この記事を書いた人

山川

競輪歴14年の山川です。 競輪だけで生活しています。 独自のリサーチと情報収集力で競輪予想サイトの真偽を見極めるコラムを執筆しております。
競輪予想に役立つような情報を発信中。

-競輪場の特徴