熊本県における航空教室






【WG⑥】
日時 | 2017年5月26日(金) |
---|---|
場所 | 益城町(熊本県上益城郡) |
主催 | ANAグループ |
来場者数 | 約80名 |
実施概要 |
復興支援活動を通じて、日本の未来を牽引する次世代人材育成モデルをつくるプログラム。
ANAグループでは、昨年4月に発生した熊本地震の後、熊本県益城町の公営施設や大津町の仮設住宅で、約2か月間にわたり、お風呂の給湯支援「こころの湯」活動を実施しました。
また、「こころの湯」活動を行った益城町「町民憩の家」や大津町の仮設住宅では、ANA Team HANEDA Orchestraによる演奏や、住民の皆様による「のど自慢大会」、東北産の花を使ったフラワーアレンジメントの作成等を実施。たくさんの歓声と拍手、そして笑顔溢れる1日となりました。
被災地で暮らす若年層が、地元の魅力を再認識し、地元の復興・創生及び日本の未来を牽引する存在になる。−そのような未来を、経済界協議会は目指しています。
<参加企業> |
協議会からの 参加者 |
約80名 |
参考URL | https://www.ana.co.jp/ana_news/2017/06/16/20170616-1.html |