東大阪市でのバリアフリーマップ作成支援






【WG③】
日時 | 2018年11月25日(日) 10:00~13:00 |
---|---|
場所 | 東大阪市花園ラグビー場(大阪府東大阪市) |
主催 | 東大阪市、日本車いすスポーツ振興協会 |
来場者数 | 38名(※参加者数) |
実施概要 |
障がいの有無や年齢などに関係なく、誰もがバリアを感じない社会の実現を目指すプログラム。
「ひがしおおさか体感まち博2018」のプレの体験プログラムの一つとして実施し、東大阪市の文化を感じながら、観光中の気づきをバリアフリーマップの作成に活かします。 当日は、心のバリアフリーに関する講話として、「東大阪市スポーツみらいアンバサダー」のパラアーチェリーの上山友裕選手のお話を伺ってから
・近鉄東花園駅~花園ラグビー場 ・近鉄けいはんな線吉田駅~花園ラグビー場 ・花園ラグビー場周辺~花園中央公園
のエリアをグループに分かれて調査を行いました。 収集したデータは、バリアフリーマップやオープンデータとして活用してまいります。
心のバリアフリー教育の実践として、街中での危険や制約を把握・情報発信する活動を推進し、誰もが不自由することなく生活を送ることができる。-そのような社会を、経済界協議会は目指しています。
<参加企業> セコム、ゼンリン、パスコ、パナソニック |
協議会からの 参加者 |
10名 |
参考URL | https://mykoho.jp/article/大阪府東大阪市/東大阪市政だより-平成30年2018年11月15日号/バリアフリーマップ協力隊ウィルチェアーツーリ |