あなたは車券を買う時に、どういう点に着目して購入していますか?
普通ですとその選手の近走の成績だったり、開催されている競輪場との相性・データだったりを見て、購入するものと考えられます。
ただ闇雲に、思い付きや自分に都合のいい数字を持ち出す方法(例えば自分の誕生日だとか)では、車券を買っても的中するとは思えず。
やはり車券を買うには、それなりに材料や根拠をそろえてからでないと難しいでしょう。
ではその方法やデータには、一体どんなものがあるのか?
百人百様・選り取り見取りだと思いますが、ここでは一般的に考えられるだけの「勝ち方」について考察してみたいと思います。
無料予想でも稼げる予想サイト
他の予想サイトより無料予想の的中率が圧倒的に高いのが競輪アンビシャス!
毎日無料予想が見れるからチェックしておいた方がよい予想サイトの一つです。
おすすめポイント
- 無料予想の的中率が高い
- ラインから登録すれば毎日無料予想がみれる
- 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
- 有料予想の爆発力もすごい
有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!
Contents
車券の種類について
最初に、いわゆる「車券」にはどんな種類のものがあるのか、把握しておきましょう。
具体的には、以下のようなものがあります。
単勝式・複勝式
単勝式は1着選手を当てるもの、複勝式は3着までの選手を当てるものです。
他の車券に比べて配当が少ないこともあって購入者が少なく、人気も薄かったことから、千葉競輪で開催されている「PIST6」を除き(単勝式)、各競輪場では事実上廃止されています。
枠番二連勝複式・単式(いわゆる「2枠複」「2枠単」)
2枠複は1着と2着の枠番の組合せを、2枠単は1着と2着の枠番を着順通りに予想するものです。
2枠複は18通り、2枠単は33通りしかないため、配当は他の連勝式に比べて少ないですが、自分が購入した選手と同じ枠に入る選手が入れば、的中の対象となります(いわゆる「代用品」)。
車番二連勝複式・単式(いわゆる「2車複」「2車単」)
2車複は1着と2着の車番の組合せを、2車単は1着と2着の車番を着順通りに予想するものです。
2車複は36通り、2車単は72通りあるため、上記の2枠複・2枠単に比べれば、的中率こそ下がりますが、その分配当は大きくなります。
三連勝複式・単式(いわゆる「3連複」「3連単」)
3連複は1着から3着までの車番の組合せを、3車単は1着から3着までの車番を着順通りに予想するものです。
3連複は84通り、3車単は504通りあるため、的中率は上記枠複単・車複単と比べて格段に落ち、予想も結構難しいですが、その分だけ配当も大きく、一獲千金を狙うにはうってつけと言えます。
車番拡大二連勝複式(いわゆる「ワイド」)
3着以内の車番2つの組合せを予想するものです。
的中対象の範囲が広いため、的中率こそ高いですが、その分だけ配当も低くなっています。
重勝式(チャリロト、Kドリームス、Dokanto!等)
競輪を主管・運営する、公益財団法人JKAの認可を得て、民間事業者が売り出している車券ですが、ここでは言及しません。
このようにいくつか種類がありますが、どの種類の車券を買うか?どんな買い方で攻めるのか?これについては個々人の好みにもよりますので、人それぞれでしょう。
競輪場の特徴を覚える
次に、各競輪場の特徴について説明します。
日本には全国43か所に競輪場が存在しますが、所在している場所は一定の条件があるわけでもなく、ある所は海の近くで、ある所は山の近くなど、バラエティーに富んでいます。
また各競輪場ともに、その形状が一定というわけでもなく、ある所は1周333m(いわゆる「3・3バンク」)で、ある所は1周500m(いわゆる「5バンク」)と、こちらもバラバラ。
ということは、各競輪場ともに条件が全然違っていることから、その競輪場の置かれている条件を把握して、車券作戦に活かす必要があります。
海や山の近くなら風が強いと考えられるので、バックスタンドで向かい風が強ければ捲り戦法が厳しいとか、反対に強ければ追い風となって捲り戦法が有効とか、考えられるでしょう。
また1周333mならば直線が短いので、早めに仕掛けないとレースの主導権を奪えず、追い込み選手には不利であると考えられます。
逆に1周500mならば直線が長いので、逃げ・先行戦法の選手はむしろ後方の選手から格好のターゲットにされて、直線で捕まって差し切られて不利と考えられるでしょう。
これとは別に、地理的な関係で風が強い競輪場もあります。
季節を問わずに風が強いので、それが先行・追い込み、どちらの選手に対して有利かといった条件についても、できるだけ把握しておきたいところです。
すべてがその通りになるとは限りませんが、戦う場所の地形や条件を調べておくことは、古今東西、勝負事における必要事項ですので、ぜひ実行していただきたいです。
参考までに、上記の条件に当てはまる競輪場を列記しておきます。
特徴 | 競輪場 |
---|---|
海が近い | 函館、平塚、四日市、高松、小松島、佐世保 |
山が近い | 青森、弥彦、岐阜、大垣 |
1周333m | 前橋、松戸、小田原、伊東、富山、奈良、防府 |
1周500m | 宇都宮、大宮、高知、熊本(現在休止中) |
地理的に風が強い | 豊橋、別府 |
3着以内入着率を調べる
各選手の3着以内入着率についても把握しておきたいデータです。
このデータは、競輪公式サイト「KEIRIN.JP」や各専門紙中の出走表欄に記載されています。
上記にも記しましたが、3着以内に入るということは、「ワイド」「3車複」「3車単」といった車券の対象になるということであり、非常に美味しいデータと言えますね。
3着以内に入ることが確実なら、手堅い車券の軸となりますし、この選手を使って上記3種類の車券を買いまくれば、大儲けの可能性が高まるというものです。
「そんな安直なやり方で儲けるのは邪道だ!」という意見もあるでしょうが、要は勝つことが大事であり、正攻法で車券を買って、ズタボロに敗れるよりかはマシだと思います。
具体的な買い方について、一例を挙げておきましょう。
例1:【3車複】軸1車で紐(相手)4車
軸:1番 → 紐:2,3,4,5番(全部で6通り)
1番車が3着までに入れば車券的には有効となりますので、あとは2番から5番までの選手がそれぞれ1,2着に入れば車券は的中となります。
例2:【3車単マルチ】軸1車で紐4車
軸:1番 → 紐:2,3,4,5番(全部で36通り)
「車単」は着順通りにならないと当たりませんが、「マルチ」という方法を使えば、「車複」のように着順通りにならずとも、的中させて高配当をゲットできる可能性も膨らみます。
ただし、その分だけ購入金額がかかりますので、資金力のある人でないと難しいですが…。
また「マルチ」機能は、競輪場等で車券購入する際に使用するマークカードには入っておりません。
Kドリームスやチャリロト等の車券購入サイトには入っているはずですので、詳しくは各サイトをご覧いただき、ご確認ください。
例3:【ワイド】軸1車で紐4車
軸:1番 → 紐:2,3,4,5番(全部で4通り)
「ワイド」は先述の通り、3着以内の車番2つの組合せを予想するものですから、的中の可能性は他の車券に比べて一番大きいと言えます。
的中の可能性が高いということは、その分だけ配当金も少ないですが、この場合でも4点と少ない点数で的中させられるのなら、それに越したことはありません。
あとはこの戦法で1レースごとに的中させて、的中したらその分をそっくり次のレースの資金にして、雪だるま式に増やしていくという方法も考えられます。
いずれにせよ、やり方はいくらでもある、ということですね。
ライン人数を重視する
最後に、競輪の中で一番重要な「ライン」について。
戦いは、1対1で戦うよりかは、3対1で戦った方が断然有利です。
したがって自分の味方が多ければ多いほど、勝利の可能性が高まるということです。
ではその味方はどうやって作るのか?
具体的には、以下のような形で作られます。
ポイント
- 同県、あるいは同じ地域のつながり
- 選手個々人の友人関係等
- 冬季移動先の選手とのつながり(豪雪地帯等に居住する選手の場合)
一番多いのは同県、あるいは同じ地域のつながりでしょう。
よく「埼京ライン」「南関東ライン」というように、選手が所属する競輪場ごとに隣接地域とのつながりがあって、それがライン形成に活かされています。
例えば西武園競輪場(埼玉県所沢市)所属の選手には、近隣の東京都(小平・東村山・東大和各市)に居住する選手も多く、こうした点も「埼京ライン」形成につながる一因です。
また「南関東」とは、千葉・神奈川・静岡各県の選手によって構成され、各県の選手達はレースの度に連携するようになっています。
ではどの県がどの地域になるのか?また選手個々人の友人関係とは?
これについては「KEIRIN.JP」にある開催日程・選手検索のページからご参照ください。
無料予想でも稼げる予想サイト
他の予想サイトより無料予想の的中率が圧倒的に高いのが競輪アンビシャス!
毎日無料予想が見れるからチェックしておいた方がよい予想サイトの一つです。
おすすめポイント
- 無料予想の的中率が高い
- ラインから登録すれば毎日無料予想がみれる
- 無料登録で1万円分のポイントをもらえる
- 有料予想の爆発力もすごい
有料予想も爆発力もあるし、毎月安定して稼げるのでオススメです!
まとめ
勝負事は、戦術・作戦がなければ、勝つことができません。
そのため勝負に臨む前には、ありとあらゆるデータ・情報を駆使して、作戦を練る必要があります。
今回はそんな観点から、競輪でどんな情報が必要か、どんな車券購入方法がいいか記してみました。
これらがすべて有効であるとは言い切れませんが、少なくとも参考にはなったはずです。
これらの情報を活用していただき、車券で大勝ちされることをお祈りしています。